
"ハナクルバチ"とは、沖縄のお家でよく見られる外壁"ハナブロック"と、八重山の方言で"枕"を表す"クルバチ"を合わせた、箸枕(箸置き)です。
同じデザインでも、ひとつひとつの木目に個性が感じられ、使うたびに愛着が湧いてきます。
「ハナクルバチ」を制作する「KATARIGI工房」は、石垣島天文台のある前勢岳(まえせだけ)の麓にあり、晴れた日には八重山の離島まで見える、とても気持ちのいい場所です。
石垣島に根差した工房で、
「伝統を大切にしながら、現代の生活に寄り添うモノづくり」
「とびきりの遊び心を忘れないモノづくり」
「親から子まで長く使えるモノづくり」をしています。
商品規格
・58mm×28mm×14mm
素材
・テリハボク ・イヌマキ ・タブノキ ・カラスザンンショウ ・センダン ・リュウキュウマツ
同じデザインでも、ひとつひとつの木目に個性が感じられ、使うたびに愛着が湧いてきます。
「ハナクルバチ」を制作する「KATARIGI工房」は、石垣島天文台のある前勢岳(まえせだけ)の麓にあり、晴れた日には八重山の離島まで見える、とても気持ちのいい場所です。
石垣島に根差した工房で、
「伝統を大切にしながら、現代の生活に寄り添うモノづくり」
「とびきりの遊び心を忘れないモノづくり」
「親から子まで長く使えるモノづくり」をしています。
商品規格
・58mm×28mm×14mm
素材
・テリハボク ・イヌマキ ・タブノキ ・カラスザンンショウ ・センダン ・リュウキュウマツ